自己投資に失敗し続けた人が自己投資に成功するための方法とは?

2025年になり世の中は副業時代。

新しい抱負と共に自己投資を考えていう人も多いんじゃないでしょうか?

そんな人に向けて「ちょっと待った」と言いたいのが、自己投資を繰り返し回収ができない人が多い。ということ。

30代の役3割が、何かしらの自己投資をしているという統計もあるほど、最近は自己投資が手軽にできるようになりました。

ですが、実際に自己投資を回収できるかという課題があります。
今回は、自己投資に失敗する人の共通点と対策をまとめますので、興味がある方はぜひ読み進めてください。

自己投資に失敗する人の特徴

「今まで自己投資に何百万円もかけてきた」

なんて話、聞いたことありませんか?
実は、僕もその1人です笑

実は自己投資を回収できずに失敗で終わる人には、共通点があります。

それが以下のポイントです。

  • 学ぶことで知的好奇心が刺激されやすい
  • 自信がない
  • 狭いコミュニティに対して感度が高い
  • 人当たりが良い

こうした特徴を持っていると、学ぶことで満足してしまい、より深く追求ができず実際の行動に移すことができなかったり、失敗を恐れ、特定のコミュニティや価値観に固執してしまいます。

また、人の良さから

自分の利益や目標達成を優先できないというケースも、自己投資が自己投機になる要因につながります。

実は、僕も昔そうでした

この記事を書いている僕自身も、過去に様々な自己投資をしてきました。

使いもできないSNSのコンサルとか、WEB広告運用、コーチングやコンサルティングなどなど。

妻には言えない金額のものも多々あり、総額350万円ほどにまで膨らんできてました笑

いや、笑えない金額ですね…

そして漏れなく上のポイントを押さえているので、ここを改善するしか自己投資を回収する方法が見つからない状態に陥ってました。

「回収できない自己投資はやめればいいじゃん?」

ほんとに笑

ただ、これで話は終わりません。実はそう簡単ではないんです。

人は手間をかけたものに対して後に引けなくなる「サンクコスト効果」というものがあるし、自分自身に不合理が生まれていたとしても「学んだ」という結果が行動を繰り返させてしまう場合もあります。

この悪循環から逃れるのは、非常に困難で時間のかかる問題です。

セルフイメージと行動の重要性

そこで重要になることが、セルフイメージと行動です。

この2つの軸を合わせることで、自己投資を早い段階で投資効果を高めて回収することに繋げることができます。

この2点を意識するだけで、この問題の7割は解決したと思って良いくらい重要なポイントになります。

セルフイメージとは

ここで指すセルフイメージとは、自分自身に対する認識や自分像です。
しかも、より高いセルフイメージをお伝えしています。

感覚としては【望みを全て叶えている自分】

です。

この部分は、のちに解説する行動に大きく作用しますので、言い方が悪いですが、安っぽいセルフイメージを持っているんだったら、今すぐ捨ててください笑

「私、ポンコツなので…」みたいなセルフイメージも、今は横に置いておきます。
よく口にする方もいらっしゃいますが、これは「ポンコツにメリットを感じている」状態に等しいです。

業種にもよりますが、ヒヤリハットにつながる場合もあるので、なんとかして脱却して欲しいと思います。(でも、メリット感じてる分、脱却むずかしいんですよね)

ただの行動ではダメ

セルフイメージを持ったら、次は行動です。

セルフイメージはあくまで「イメージ」です。

断言しますが現実を変える効果は、ここには一切ありません。

なので、セルフイメージ×行動

これが重要です。

ここで挙げる行動とは、高いセルフイメージの自分はどんな行動をしているのか?

という点です。

要は、あなたが抱く高いセルフイメージの自分は、自己投資で得たものをどう扱って資産にしているか?ということです。

まさか。自己投資してそのまま。なんてことは無いですよね?笑

ただ行動するだけでは意味がない理由とは

今回お伝えしてる内容は、簡単に言えば

「行動力を高めるだけではダメ」

ということです。

なぜかというと……

人は現状維持を好むので「現状が大きく変わってしまう行動はリスク」と感じてしますからです。

そのため、日常の中でそうしたリスクのある行動は無意識に避けてしまうんです。

つまり、意識しないと自分の常識を越える行動はでない。ということです。

これってつまりは、僕たちって「変わらない・変わりたくない」ということです。

その状態で自己投資の学びを続ければどうなるでしょうか?

そう。何も変わりません。

そのため、いつもの行動ではなく「いつも取らない行動」を意識して選択することが、自己投資を本当の意味で投資にすることができるようになります。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、自己投資に失敗する特徴と、失敗しないための対策をお伝えしました。

自信の無さから自己投資をする方も多くいらっしゃると思いますが、自己投資はアウトプット前提です。

行動しないと、その投資はあなたに利益をもたらさないので、時間とお金とリソースを消費しただけです。

でも、実際には「行動できない」から自己投資だけを繰り返し、回収できていない。

というのも事実です。

現に、僕の元に相談に来られる方も同じお悩みを持っている方が沢山いらっしゃいます。

ですが、行動だけが現実を変えるので「どんな行動をするか」の選択で大きく変わります。

もし、同様のお悩みを抱えていたり、大きく行動を変えることに興味がある方は、ぜひ無用相談を活用してください。

本来、1時間25,000円をいただいていますが、このブログを見た方限定で無用でご参加していただけます。

期限は2025年1月31日23:59までにお申し込みをいただいた方が有効です。

ではまた!

いつも読んでいただき、あいがとうございます。お会いできるのを楽しみにしています!