「1on1が苦痛」を効果的に解消する方法
実はこの1on1ですが、社員からは「苦痛」と言われています。 下がGoogle先生で検索した結果ですが
実はこの1on1ですが、社員からは「苦痛」と言われています。 下がGoogle先生で検索した結果ですが
SNSでは「マインド」とか「心」が重視される投稿が多いって感じます。 確かに大切なんですが、そればかり意識してもうまくいかないのが実際のところ。 現に、友人の経営者もビジネスでのハードルを感じた結果、心理学に行き着いた上...
情報社会で生きていると、常にデジタルに晒されてますね笑気づけば何時間もPCやスマホ触ってたり… 特に気をつけないといけんのが、SNSって使い続ける仕組みづくりがされてるので、気づけば中毒的に使ってることも。 実際に使用時...
時間を失う人の特徴には「優先順位を決めきれない」というのがあるので「後先順位」を決めることを強くお勧めしています。
タレントの赤い服の人カズレーザーさんが「努力は大抵、報われない」とおっしゃってましたね。 この考えには、私も共感できる部分があるんです。 努力は、方向性を間違っていると、どんだけ努力しても報われる事ってないですよね。 昔...
5月は、社員の行動改善について聞かれる機会が多かったので、その話をまとめてお伝えしたいと思います。 行動にかかわるものは、行動科学でその行動の分析や変容をするためのプランを立てることもできます。 もちろんですが、プランを...
そもそも、経営者は四六時中ビジネスのことを考えるので、ライフワークバランスなんてないよ なんて声もありますが、持続可能なビジネスをする上で、自分自身の管理は欠かせないですよね? 今日は、行動科学を使って実現できる「経営者...
ゴールデンウィークも終わり、休み明けでスイッチが入り切らない人もチラホラ確認されてますが、あなたはいかがですか? お疲れ様です!櫻井です。 過去の記事でも挙げたように、時間は人生と言い換えられるほど重要な位置付けと思って...
お疲れ様です!櫻井です。毎日忙しい日々を過ごされてる経営者の皆様 体調は崩されてないですか? 人も動物なので、季節の移り変わりで影響をもろに受けてしまうんで、注意してくださいね? 最近は梅雨入り間近で日照時間も少なくなっ...
プロクラスティネーションって聞いたことありますか?俗にいう「先延ばし」です。 仕事に取り掛かる前に、急にダラダラしちゃうとか、ネットサーフィンし出すとか。 これを読んでるあなたも、1回は経験あるんじゃないでしょうか?(私...